新しい望遠ズームレンズを買いました。新しいレンズの初陣として,航空自衛隊岐阜基地の航空祭の写真を撮りに行ってきました。ここは実家からすぐなのです。
朝,新幹線で東京を出て名古屋へ。名古屋から名鉄で移動。実家に寄って荷物を下ろしたら再び名鉄で移動。午前中は基地内へ。
名鉄三柿野駅から基地北門までの道が以前と違ってた。以前は歩道橋で名鉄線を超えてたけど歩道橋が細くて渋滞するので変えたようです。今年は川崎重工岐阜工場の中を歩いて名鉄の踏切を渡って北門に流れるようになっていました。その途中,川重のビルの中にブルーインパルス塗装のT-4。工場内は撮影禁止ですがここだけは許可されていました。
このF-4EJは1週間前に定年退職(用途廃止)になったばかりの機体だそうです。今後は実習用の教材として使われるんだとか。
コクピット搭乗体験用のF-15J。こちらは今も飛んでいる機体。すごく長い行列ができていました。
こういう展示があるのは,岐阜基地が飛行開発実験団の基地だから。
そもそも今回は基地内には行かないつもりでした。ところが朝のタイムラインにX-2の写真が流れてきたので,これは見ておかなくちゃ,と思って来てみたのでした。
室屋義秀さんの機体。この後,曲技飛行展示がありました。
F-4EJおじいちゃん。飛行展示から戻ってきた機体からパイロットが降りてくるところをパチリ。
青空にとても映える室屋さんの曲技飛行。千葉幕張のシケインゲート通過を再現するような演出もありました。かっこよかった。
2年ぶりの #岐阜基地航空祭 は最高のBlue Sky!ご来場の皆さん、ありがとうございました!また岐阜の空でお会いしましょう!
— Yoshi MUROYA (室屋義秀) (@Yoshi_MUROYA) November 10, 2019
(c)Taro Imahara TIPP#airshow #Yoshimuroya #lexus pic.twitter.com/DupOhWEKN9
この後,基地を出てR/W28側のスポットに移動。
飛行展示を終えて,1機づつ順にR/W28に降りていくところ。
それまで持っていた一番長い望遠レンズが210mmで,今回買ったのは350mm。350mmで追いかけると被写体が視野に入らない。なかなか難しい。練習しようそうしよう。
その他の写真はこちら↓
2019-11 gifu air base festival | Flickr